水都大阪の歴史

イメージ

水都大阪2009

にぎわいのある水辺の拠点整備が進められるなか、水都大阪の復興を広く伝えるとともに、市民が主役となる、元気で美しい大阪づくりをめざし、2009年、「水都大阪2009」がシンボルイベントとして開催された。

親水性の高い中之島公園や水の回廊を中心とした市内各所において、川と人をつなぎ、水辺の楽しさを再発見できるさまざまなプログラムが展開された。体験型アートプログラムやワークショップ、灯りで会場を埋め尽くすプロジェクト、アート舟の巡航や橋梁ライトアップ、船着場での朝市やリバーマーケット、近代建築はじめ川や橋梁などを巡る水都アート回廊、舟と水辺を組み込んだまちあるきなど、これらのプログラムは、企画段階から実施段階に至るまで、市民や地域、NPO、企業、アーティストが知恵と力を結集し、行政と協働して実施された。また、水都大阪2009に伴い、川に背を向けていた建物が改修され、北浜地区に社会実験として川床が誕生するなど市民参加が促され、まちづくりの機運の高まりを見せた。

このように、水都大阪2009は、“水都大阪”の魅力を広く伝えるとともに、川や水辺を活用したにぎわいづくりが担い手たちのつながりを新たに生み出し、都市再生の原動力となることを示した。

イメージ

八軒家浜会場

イメージ

水辺の文化座(中之島公園会場)

イメージ

灯りプログラム(中之島公園会場)

イメージ

船着場プログラム

イメージ

サポーター(アカリヒト)

イメージ

橋梁ライトアップ(難波橋)